[あすかぜ・ねっと]あすかぜ・ねっと > 掲示板

あすかぜ・ねっと 掲示板

題名:
名前:
この名前を次回も使用する
削除キー(半角英数4桁):

参照URL:

Cassava Editor に関する質問・要望・バグ報告は Cassava Editor サポート掲示板 の利用をおすすめします。

Re: 列のコピーと一段上にあげての貼付について

あすかぜ [2025/7/17 (Thu) 21:04]

データを切り取って貼り付ける、という手順をそのままマクロにするなら次のように記述できます。


l = int(InputBox("最初の列番号を入力してください"));
r = int(InputBox("最後の列番号を入力してください"));

Select(l, 2, r, Bottom);
Cut();
Select(l, 1, r, Bottom - 1);
Paste();


Select() で範囲を選択し、Cut(); で切り取り、Paste(); で貼り付けをしています。
コピーの命令は Copy(); ですが、コピーだと一番下の行のデータだけが残ってしまうのでこの例では切り取りにしています。

もしくは、for 文を使って 1 セルずつデータを移動する方針でもマクロを記述できます。


l = int(InputBox("最初の列番号を入力してください"));
r = int(InputBox("最後の列番号を入力してください"));

for (y = 1; y <= Bottom; y++) {
  for (x = l; x <= r; x++) {
    [x,y] = [x,y+1];
  }
}


[x,y](y 行 x 列のセル)に [x,y+1](y + 1 行 x 列のセル)のデータを設定することで、一段上にデータを移動できます。
どちらの方法でも動作すると思います。試してみてください。

列のコピーと一段上にあげての貼付について

BEN [2025/7/17 (Thu) 16:01]

こんにちは!いつも大変便利に利用させて頂いております。

111,222,,
,,333,444
,,aa,bb

というデータがあるのですが、
3列目の2行目~4列目の2行目からデータのある最下行までを
コピーして、一段上(3列目の1行目~4列目の1行目)に貼付をしたいのですが、
色々マクロを試したのですがうまくいきません。

また、列はそのCSVによりまちまちなので、
ダイヤログボックスで〇列目~〇列目と指定をしたいのですが、
失敗してしまい・・・

マクロの書き方をご教示いただけないでしょうか。。。


ReRe: おおきさ

SPECIAL [2025/5/15 (Thu) 08:38]

ありがとうございます。
一行目が画面いっぱいに表示されている状態で、スクロールしても2行目が見れない状態でした。
バージョンは最新のものでした。
どうやらフォントがとてもおおきなものになっていたようで、解決できました。
ありがとうございます。

Re: おおきさ

あすかぜ [2025/5/14 (Wed) 21:18]

Cassava Editor のウィンドウが画面をはみ出して大きく表示されてしまうということでしょうか。
Ver.2.2.5 以前ではそのような問題があったので、もし古いバージョンを使っているようでしたら最新版への更新をお願いします。

Cassava Editor の設定ファイルは
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Asukaze\Cassava\Cassava.ini
にあります。
もし問題が解決しないようでしたら、このファイルを一度削除してみてください。
よろしくお願いします。

おおきさ

SPECIAL [2025/5/14 (Wed) 17:47]

キャッサバを開くとすごく大きい表示になってしまい、直せません。直し方教えてください

Re: ツールバーについて

いっち [2025/3/16 (Sun) 18:32]

Ver.2.7 α1 確認致しました。

私は普段、CSVファイルについては、BOM無しのUTF-8で利用している事から、画像ではなく文字列をボタン上に表できるようなった時、あれ?UTF-8だめなんだと、勝手に思い込んでしまってました。

今回の仕様なら、そういうはやとちりを、起こす事は無さそうです。

Re: ツールバーについて

あすかぜ [2025/3/16 (Sun) 13:52]

Ver.2.7 α1 で、ToolBar.csv の文字コードをオプション設定に従って判別するようにしてみました。
https://www.asukaze.net/soft/cassava/history/2_7dev.html
よろしくお願いします。

Re: ツールバーについて

あすかぜ [2025/2/16 (Sun) 22:54]

ありがとうございます。
文字のツールバーが使えるようになったことで、ツールバー作成がいままでよりも少しは楽になったならうれしいです。

文字コードについては、はるか昔の設計のまま Shift-JIS 決め打ちになっていました。
BOM があるときは BOM に従うオプションがたまたまついていたようです。
UTF-8 なら白黒ながら絵文字も使えるので、ツールバーに表示するにはちょうどいいかもしれませんね。
メールでも返信しましたが、今後 BOM なしの UTF-8 にも対応したいと思います。

(ツールバー作成を楽にしたいのなら、そもそも設定ファイルではなくツールバーカスタマイズ用の UI をアプリ内に用意すべきなのかもしれませんが。。。)

ツールバーについて

いっち [2025/2/16 (Sun) 10:31]

こんにちは。

Cassava Editor ver 2.6.0 で対応された

・ToolBar.csv でツールバーをカスタマイズする場合に、1 列目を数値以外とすることで画像ではなく文字列をボタン上に表示できるようにした。

について、BOMを付ければutf8でも問題ない事を知ったのは、つい最近でした。

絵のツールバーだと、登録マクロを変更したい時に大変だから、登録するマクロを整理して、文字のツールバーに直しました。
文字だけのツールバーを2段に表示させた見た目も、そんなに悪くはないようです。

※一部絵だけのツールバーも残したのですが、それはあすかぜさんの「Bitmap Knife」を(久しぶりに)利用させて頂きました。

先日のご返信、ありがとうございます。

Re: インタビュー記事

あすかぜ [2024/12/24 (Tue) 20:45]

書き込みありがとうございます!

Key :