[195] トレンドマイクロセキュリティ警告について
ryo [2010/05/13 08:44:50]
お世話になります
ryoと申します
現在、6台のPCで御社ソフトを利用させていただいています。
v1.66を起動した場合、全てのPCで通常に起動しますが、
v1.70を起動した場合、6台の内2台にセキュリティ警告が2回表示される現象が出ています。
利用しているOSは全PCともにWindows XP(sp3)で、
ウイルスソフトは、トレンドマイクロのビジネスセキュリティになります。
各PCとトレンドマイクロ側の警告関係は同じ設定のはず
(各PCで変更は出来ないようにしている為)
ですが、詳細は分かっていません。
トレンドマイクロの警告は、
---
ビジネスセキュリティクライアント通知メッセージ
ビジネスセキュリティクライアント
このプログラムの実行を許可しますか?
このプログラムは、システム設定を自動的に変更しようとしています。
コンピュータを保護するために、ビジネスセキュリティクライアントは30秒後にプログラムをブロックします。
プログラム: Cassava.exe
場所: C:\Documents and Settin.....
理由: InternetExplorer設定の変更
危険度: 高
---
もしかすると、個人で入れている監視ツール(IEのアドインツールバー関係)が怪しいと思うのですが、何か情報がございましたらお願いいたしいます。
恐れ入りますがなにとぞよろしくお願いいたします。
Re: [195] トレンドマイクロセキュリティ警告について
あすかぜ [2010/05/13 20:35:53]
ご報告ありがとうございます。
Internet Explorer の設定を変更しているつもりも、トレンドマイクロに怒られるようなことをしているつもりもないのですが。。。
「C:\Documents and Settin.....」というのを見ると、設定ファイルまわりでしょうか。
Cassava Editor は通常「C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\Asukaze\Cassava\Cassava.ini」に設定を保存します。
Cassava.exe と同じフォルダに Cassava.ini というファイルを作っておけば次回からそちらが使われるので、何か挙動が変わるかもしれません。
もし「C:\Documents and Settin.....」で省略されているファイル名がわかるようでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
Re: [195] トレンドマイクロセキュリティ警告について
ryo [2010/05/14 10:43:24]
ryoです
ご返信ありがとうございます
こちらこそよろしくお願いいたします
Internet Explorer の設定を変更を監視してるソフトが誤動作?して
トレンドマイクロが更に誤動作かどうか分かりませんが、
同時期に購入したコンパックのPC2台に限って発生しています。
どちらもAdministratorユーザーです。
権限の低いユーザーを作成してログインしてませんので
権限がらみでもないと思っています。
「C:\Documents and Settin.....」
とは、Cassavaフォルダを作成し、その中でCassava.exeを実行しています。
紛らわしくて申し訳ございません。
現在、C:\Cassava\Cassava.exeで動作させましたが
同様にセキュリティ警告が発生します。
設定ファイルは、
「C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\Asukaze\Cassava\Cassava.ini」に出来ていました。
この設定ファイルを、Cassava.exe と同じフォルダに移動し、
「C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\Asukaze
フォルダを削除し、Cassava.exeを実行させましたが、
起動時の警告は表示されます。
また、
「C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\Asukaze\
フォルダは作成されていませんでした。
余談ですが
本日、全く別のフリーソフトをインストールしようとした場合、
同じようなセキュリティ警告が出て、何度も”許可する”を押しました。
そのソフトのインストールが終わった後、そのフリーソフトを起動しましたが、セキュリティ警告は出ませんでした。
取り急ぎですが、ご報告いたします。