[83] ファイルが開けなくなりました。
kotobukiko [2007/12/21 19:04:36]
CSVの処理ではCassavaに大変助けられ、いつも感謝しています。
本日重たいファイル(76MB)を開こうとすると「メモリーが足りません」とアラートが出てファイルが開けなくなりました。
再起動しても結果は同じです。
WinXPに物理メモリ2GBを積んでいます。
Cassavaのバージョンは1.4.4です。
掲示板でお聞きしようとアクセスしたところ新バージョン1.5があることが分かり、喜んでダウンロードしました。
しかし、新バージョンでは76MBのファイルを30分待っても開くことが出来ません。メモリ不足のアラートも出ません。
Windowsの「タスクマネジャー」を見たところCPUの使用率が80%前後を行ったり来たりしています。
昨日までは時間がかかったものの100MBを越えるファイルも問題なく編集できていました。
Cassava以外に原因があるのかもしれませんが、もしや何らかの解決のヒントがあればと思い、投稿させて頂きました。
Re: [83] ファイルが開けなくなりました。
kotobukiko [2007/12/21 20:35:07]
ご報告です。
ver.1.5で100MB程度のCSVファイルを開くことが出来ました。
私の環境で、約30分かかりました。
ver1.4.4と比較して10分くらい余計に時間がかかるかなといった感じです。
「メモリ不足です」は原因が分からず解消です。
1.5をこのまま使い続けてみます。
感じるところがありましたら、連絡させて頂きます。
有用なソフトの開発と公開、ありがとうございます。
Re: [83] ファイルが開けなくなりました。
あすかぜ [2007/12/22 15:47:48]
ご報告ありがとうございます。
メモリ不足の原因はわかりませんが、Cassava以外の要因もありそうですね。
1.4→1.5は機能追加が多いので、巨大ファイルの操作性は悪化しているかもしれません。
すみません。