[あすかぜ・ねっと]あすかぜ・ねっと自作ソフトCassava > サポート掲示板

Cassava Editor サポート掲示板

スレッド一覧に戻る返信

[889] 半角文字レコードの途中に全角文字でファイルの読み込みに失敗

なお [2025/02/06 12:01:54]

大変便利に使わせていただいています。
さて先頭行から半角文字だけずーっと続くデータで、途中に全角文字が混ざります。
先頭から4096文字以内に全角があればOKですが、4097文字目以降に初めて全角が出現したら「ファイルの読み込みに失敗しました」になります。

Re: [889] 半角文字レコードの途中に全角文字でファイルの読み込みに失敗

あすかぜ [2025/02/06 21:33:49]

はい、文字コードの判別にはファイルの先頭部分のみを使っているので、後半部分のみに全角文字がある場合は文字コードの判別に失敗してしまいます。
エラーが表示された場合は、[ファイル(F)]-[文字コード指定再読み込み(D)]-[Shift-JIS] メニューを実行して Shift-JIS としてファイルを開きなおしてください。

また、主に Shift-JIS のファイルを扱うようであれば、
[オプション(O)]-[オプション(O)...] メニューでオプションダイアログを開き、
左側のツリーで「ファイル」を選択して、
右側の「文字コード」内にある「UTF-8 を優先して使用する」のチェックを外してください。
このチェックを外すことで、文字コードが判別できなかった場合に UTF-8 ではなく Shift-JIS が使用されるようになります。

よろしくお願いします。

Re: [889] 半角文字レコードの途中に全角文字でファイルの読み込みに失敗

なお [2025/02/07 11:52:13]

「UTF-8 を優先して使用する」のチェックを外すことで
目的のファイルが読めるようになりました。

ありがとうございました。

スレッド一覧に戻る返信